いらない家を所有しているけれども、どのような方法で処分すれば良いのか悩んでいませんか?
ここでは、いらない家を早く処分したほうが良い理由、処分する方法、売却するときの注意点についてご紹介します。
いらない家を所有していて、どうしようかとお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
いらない家を早く処分したほうが良い理由
誰も住んでいない、いらない家は常に換気できず、雨漏りなどの異常にも気づきにくいため、劣化しやすいです。
家の劣化を防ぐためには定期的に換気をし、掃除したり、異常がないかを点検して必要であれば修繕したりと、適切な管理をしなければなりません。
また、時が経つと建物は老朽化し、一般的に資産価値が下がって売却できなくなってしまうため、売却するなら早めの決断をおすすめします。
また、いらない家でも不動産を所有している限り固定資産税を払わなければならないため、早く処分したほうが良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却後に税務署から届く「お尋ね」と呼ばれるハガキとは?
いらない家を処分する方法
いらない家は、大きく分けて売却・寄付・相続放棄の3つの方法で処分します。
売却する場合は、そのまま中古の家としての売却、家を解体し更地としての売却、不動産会社による買取という方法があります。
寄付する場合は、受け取る代金はありませんが、固定資産税や管理費用などの負担を減らすことが可能です。
相続放棄する場合は、いらない家をふくむすべての財産の相続を放棄する形になります。
ただし、相続できると知った日から、3か月以内でなければ相続放棄はできないため注意しましょう。
▼この記事も読まれています
井戸がある土地を売却する際の適切な対応や売主の責任について解説!
いらない家を売却するときの注意点
不動産を売却する場合、売主は契約不適合責任を負う可能性があることを注意点として覚えておきましょう。
契約不適合責任は、引渡した不動産が契約の内容と適合していない場合、売主が買主に対して負う責任です。
普段住んでいない家の場合、雨漏りやシロアリ、柱の腐食などに気が付きにくいため注意が必要です。
費用はかかりますが、のちのトラブルを回避するためには、家の状態をプロに診断してもらうホームインスペクションを受け、必要であれば修繕をおすすめします。
また、家を売却する前には、原則、家財道具などを処分しなければならないことも注意点として覚えておきましょう。
ただし、買主の同意を得られれば、家電や家具などを残しても良い場合もあります。
そして、相続した家の売却の場合は、相続登記をおこない名義を変更してからでなければ売却できない点に注意してください。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
建物の老朽化や支払わなければならない税金などの理由から、いらない家は早く処分したほうが良いです。
そのため、いらない家を処分する方法を参考に、早めに今後どうするのかを考えるようにしましょう。
そして、売却するのであれば、いくつか注意点があるため把握しておいてください。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングにお任せください。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。