山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 市街化調整区域とは?概要と購入するときの注意点をご紹介!

市街化調整区域とは?概要と購入するときの注意点をご紹介!

カテゴリ:不動産購入について

市街化調整区域とは?概要と購入するときの注意点をご紹介!

土地の購入を検討している方には、市街化調整区域という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。
市街化調整区域の概要を知らずに購入して後悔しないよう、購入前に概要と注意点を確認しておくことが大切です。
そこで今回は、市街化調整区域とは何か、その概要と購入するときの注意点をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

市街化調整区域の概要とは?

土地には、市街化区域と市街化調整区域があります。
市街化区域とは、インフラの整備が進み、住みやすくなるよう街の活性化が積極的におこなわれている地域です。
反対に市街化調整区域とは、無秩序な市街化を抑制している地域で、建物の建設などに規制があるケースがあります。
市街化調整区域は、インフラが整っていなかったり、駅や商業施設などから遠く利便性がよくなかったりと、デメリットに感じる要素が多くあります。
しかし、その分土地価格が安く、固定資産税も安くなる傾向にあることが特徴です。
また、駅や商業施設が近くにないことで静かな環境で生活できる点も特徴として挙げられます。
市街化調整区域のある土地でも、自治体に申請をして許可を得れば、建物を建設することが可能です。
市街化調整区域内の土地を購入するときには、概要をしっかりと理解することが大切です。

この記事も読まれています|境界標を復元したい方へ!境界標を復元する方法と費用をご説明します

市街化調整区域の土地を購入するときの注意点とは?

前述のように、市街化調整区域では建物の建設に規制がある場合があります。
そのため、地目が「宅地」となっていても、建築申請をおこなう必要があるケースが考えられます。
地目が宅地以外の場合には建設自体が難しい可能性があるため、事前に確認しましょう。
土地・建物を担保に融資をおこなう、住宅ローンの利用でも注意が必要です。
市街化調整区域では制限が多く、土地の資産価値が低い傾向にあるため、住宅ローンの利用ができない場合もあるので注意が必要です。
また、電気・ガスなどのライフラインが整備されていない場合には、自己負担で工事をおこなう必要があります。
工事の内容によっては費用が高額になるため、事前に見積もりを依頼するなど、費用を把握しておきましょう。

▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧

市街化調整区域の土地を購入するときの注意点とは?

まとめ

今回は、市街化調整区域とは何か、その概要と購入するときの注意点をご紹介しました。
市街化調整区域は土地価格が安く静かな環境で生活できますが、デメリットを知らずに購入してしまうと、インフラ工事などで高い費用が発生する可能性があります。
デメリットもしっかりと把握してから検討すると良いでしょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングにお任せください。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|中古マンションのリノベーションで後悔する方が多い!事例と注意点を解説   記事一覧   中古マンションの価格相場の調べ方!注意点や相場に影響する要因もご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る