子どもの出産など、さまざまなライフスタイルの変化から「住み替え」を検討する方も少なくないかと思います。
しかし、「住み替えするなら同じ不動産会社にお願いしたほうが良い」と聞いて、疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、住み替えは同じ不動産会社に依頼することがおすすめな理由に加えて、同じ不動産会社に頼むのが良いケースや、その場合の注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
住み替えは同じ不動産会社に依頼するのがおすすめな理由
住み替えを同じ不動産会社へ依頼することで、「手間を削減することができ、効率的に手続きを進めることができること」がおすすめできる理由です。
住み替えとは、現在住んでいる家の売却と、新居の購入を同時期におこなうことを指します。
売却を先におこなう場合は「売り先行」、逆なら「買い先行」と呼びますが、これらを別の不動産会社に依頼すると時間的・金銭的負担が大きくなる可能性が高いです。
同じ不動産会社へ依頼することで、担当者が売却と購入それぞれの状況を把握することとなり、スケジュールを調整しやすくなります。
住み替えでは売却と購入の期間がズレればズレるほど負担が大きくなるため、同じ不動産会社に依頼するのがおすすめなのです。
▼この記事も読まれています
境界標を復元したい方へ!境界標を復元する方法と費用をご説明します
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
同じ不動産会社に住み替えを頼むと良いケース
住み替えする場合、特に「買取保証を付ける場合」「住み替えローンを利用する場合」は同じ不動産会社に依頼する方が良いでしょう。
買取保証とは、一定期間仲介での売却が成立しなかった場合に、ちゅかい依頼を受けた不動産会社が買い取るサービスのことです。
買取保証を受ける場合、同じ不動産会社へ依頼することで新居購入の状況に合わせて買取価格や期限を調整することができるでしょう。
また、現在の家のローン残債分と新居ローンをまとめて借りられる「住み替えローン」を利用する場合も、同じ不動産会社へ依頼した方が良いでしょう。
なぜなら、住み替えローンを利用するためには、物件売却と新居購入の引き渡し日と決済が同日になるよう調整しなければならないからです。
▼この記事も読まれています
県境に建てた家の税金や住民登録はどの自治体の管轄?固定資産税も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
同じ不動産会社に住み替えを依頼する場合の注意点
同じ不動産会社へ住み替えを依頼する場合には、「現在の家か新居に近い不動産会社を選ぶ」ことに注意しましょう。
不動産会社は、営業圏内を付近のエリアに限定していることが多いです。
そのため、担当エリアから離れてしまうと「顧客がいない」「実績がない」などの可能性があります。
現在の家と新居の距離があまりにも離れている場合は、それぞれ別の不動産会社へ任せたほうが良いケースもあるため、相談してみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
土地分筆時の最低敷地面積とは?最低敷地面積の調べ方や売却法も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
「手間を削減することができ、効率的に手続きを進めることができること」が、住み替えを同じ不動産会社に依頼するのがおすすめな理由です。
特に「買取保証を付ける場合」「住み替えローンを利用する場合」は同じ不動産会社に依頼する方が良いでしょう。
ただし、現在の家と新居の距離があまりにも離れている場合は、複数の不動産会社へ依頼した方が良い場合もあるため、相談してみると良いでしょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングへ。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。