人が住んでいない家は、劣化が進んで傷みやすいと、聞いた覚えのある方もいらっしゃるかと思います。
人が住まなくなると家は傷みが酷い状態になりますが、その理由はどこにあるのでしょうか。
そこで今回は、家が傷むわけにくわえて、劣化を防ぐにはどうしたら良いか、人が住まない空き家を放置するときのリスクと売却がおすすめな理由も解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
住んでいない家の傷みが酷いわけ
住んでいない家の傷みが酷いわけとして挙げられるのは、湿気による劣化です。
人が住んでいる間は、室内の状況に応じて、換気や除湿などを適宜おこなえます。
人が生活するだけでも空気が動くので、自然に空気が循環して、湿気がこもるのを防げるでしょう。
湿気がこもった状態が続くと、カビが繁殖して、壁や内装にダメージが生じます。
害虫や害獣も、住んでいない家の傷みが酷いといわれる原因です。
一般的な住宅では、排水管の一部に水がたまったままの状態にあるため、下水から害虫や害獣が入り込めなくなっています。
長期間、水道が使われないと水が蒸発してしまい、害虫などの侵入を防げません。
家が荒れても、掃除や修繕がおこなわれないため、さらに劣化が進んでしまいます。
▼この記事も読まれています
境界標を復元したい方へ!境界標を復元する方法と費用をご説明します
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
住んでいない家の劣化を防ぐ方法
空き家の劣化を防ぐには、定期的な換気や通水が有効です。
月に1度を目安に、梅雨などの湿気が多い時期には、家に通う回数を適宜増やしましょう。
通水をおこなうのは、配管にさびが発生するのを防いで、漏水しないようにするためです。
また、水を流すと排水トラップに水をためられるので、害虫や害獣の侵入を防げます。
遠方にあったり時間が取れなかったりなどの事情で、定期的に通うのが難しい場合は、家の管理を委託するのも方法の1つです。
費用はかかりますが、家の劣化だけでなく、近所からのクレームも防げるでしょう。
▼この記事も読まれています
県境に建てた家の税金や住民登録はどの自治体の管轄?固定資産税も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
住んでいない家を放置するリスクと売却がおすすめなわけ
住んでいない家を放置すると、建物が傷む以外にもリスクがある点にも注意が必要です。
倒壊のリスクや庭の荒れ具合から周辺住民に迷惑をかけたり、不法投棄や犯罪に利用されたりする可能性があります。
空き家として放置することで家の価値が下がるのも大きなリスクです。
行政から特定空家に認定されると、特例が受けられなくなり、固定資産税が高くなってしまう可能性もあります。
メンテナンスが難しく、用途もない場合は、売却がおすすめです。
住んでいない家が築浅で立地も良い場合は、売却できる可能性が高く、高値で売れるケースもあります。
条件が悪い場合は、買取も検討しましょう。
買取なら、契約書にない不具合が見つかったときに、契約不適合責任を問われる心配がありません。
▼この記事も読まれています
土地分筆時の最低敷地面積とは?最低敷地面積の調べ方や売却法も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
住んでいない家の傷みが酷いわけは、日常生活での換気や通水がおこなわれず、環境が悪化するためです。
劣化を防ぐには定期的なメンテナンスが必要ですが、事情により難しい場合もあるでしょう。
放置すると建物の劣化以外にも、資産価値が下がるなどのリスクが生じる可能性があるため、早めの売却がおすすめです。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングへ。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。
京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら