マイホームを建てるといった目的で土地を探している方のなかには、土地の地盤が気になる方も多くいらっしゃるかと思います。
地盤調査の結果、地盤改良が必要になることもありますが、その必要性や費用についてご存じの方は少ないかもしれません。
そこで今回は、土地の地盤改良とはどのようなものなのか、工事にかかる費用や注意点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買土地一覧へ進む
土地の購入前に知っておきたい地盤改良とは
土地を購入しても、地盤の状態によってはすぐに建物を作れないことがあります。
地盤改良とは、そうした建築に向かない地盤を改良し、建築できるだけの支持力を得る工事のことです。
建物を作る際、基礎部分は直接基礎か、杭基礎のいずれかを使うことになります。
直接基礎とは、建物の基礎を固い地盤のうえに直接作るもので、地中の支持層が浅い場所にあるケースや、建物自体が軽い木造などのケースで用いられます。
一方の杭基礎は、深い支持層まで杭を打ち込むもので、固い地盤が深い場所にあるケースやマンションといった大規模建築に使われる手法です。
この地盤改良には、2m程度の軟弱地盤を改良する表層改良工法、2~8mほどの軟弱地盤を改良する柱状改良工法、約5~10mの軟弱地盤を改良する鋼管杭工法があります。
▼この記事も読まれています
境界標を復元したい方へ!境界標を復元する方法と費用をご説明します
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買土地一覧へ進む
土地の地盤改良に必要な費用とは
土地の地盤改良に必要な費用は、工法によって相場が大きく変わります。
まず、2m程度の軟弱地盤に、セメント系凝固材を混ぜて地盤を強くする「表層改良工法」があります。
この工法の費用相場は、総額30万~50万円ほどで、坪単価に換算すると1万~2万円ほどです。
もう一つは「柱状改良工法」という、2~8mほどの軟弱地盤にセメント系凝固材とともに地盤改良杭を入れる工法です。
この工法は、総額50万~80万円ほどで、坪単価に換算すると2万~3万円ほどが相場価格になります。
最後に「鋼管杭工法」と言われる、5~10mほどの軟弱地盤に細めの鋼管杭を入れる工法があります。
この工法は、総額100万~180万円ほどで、坪単価では4万~6万円ほどの相場価格です。
▼この記事も読まれています
県境に建てた家の税金や住民登録はどの自治体の管轄?固定資産税も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買土地一覧へ進む
土地の地盤改良における注意点とは
地盤改良のためにどのような工事が必要かは、調査して初めてわかることがほとんどです。
しかし、工事費用の予算をあらかじめ準備しておくために、周辺の土地に対する地盤調査結果などをチェックすることが注意点です。
また、地盤改良を開始する前には、工事を担当する業者からどのような作業をおこなうか、内容の説明を受けておくことも注意点となります。
工事内容を把握できていれば、工事が適切におこなわれているかを完了時に確認できるでしょう。
さらに、工事完了の際には、地盤改良工事報告書をもらっておくことも注意点として挙げられます。
▼この記事も読まれています
土地分筆時の最低敷地面積とは?最低敷地面積の調べ方や売却法も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買土地一覧へ進む
まとめ
土地の地盤改良とは、軟弱地盤を改良して建築できる状態にする工事のことです。
地盤改良の費用は、表層改良工法・柱状改良工法・鋼管杭工法の工法によって大きく異なります。
土地を購入する場合は、事前に工事内容を把握しておくことなど、地盤改良における注意点もチェックするようにしましょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングへ。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
山科区の売買戸建て一覧へ進む
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。