山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 新築一戸建て対象のこどもエコすまい支援事業の概要や注意点をご紹介!

新築一戸建て対象のこどもエコすまい支援事業の概要や注意点をご紹介!

カテゴリ:不動産お役立ち情報

新築一戸建て対象のこどもエコすまい支援事業の概要や注意点をご紹介!

こどもエコすまい支援事業とは国土交通省に新しく創設された事業です。
ニュースなどで名前を知っていても、どのような事業なのか詳しい内容をご存じない方は多いのではないでしょうか。
ここではこどもエコすまい支援事業の概要や注意点、流れをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

新築一戸建てが対象?こどもエコすまい支援事業の概要とは

こどもエコすまい支援事業とは国土交通省が新しく創設した補助金制度です。
この補助を受けるためには、新築一戸建てを建てる場合は、18歳未満の子どもがいる子育て世帯や夫婦のどちらかが39歳以下の若者世帯の夫婦であることが必要です。
リフォームの場合は全世帯が対象となります。
補助額は新築一戸建てであれば100万円、リフォームは最大60万円受け取ることが可能です。
新築一戸建ての場合はZEHレベル(ネットゼロエネルギーハウス)に該当することが条件となっています。
リフォームの場合は省エネ改装をおこなうことが必須です。
対象期間は2022年11月8日以降に工事の着工が可能であることと、交付申請を遅くとも2023年12月31日までにおこなうこととなります。

▼この記事も読まれています
京都の土地がもつ特徴とは?京都は夏に暑くて冬は寒いって本当?

こどもエコすまい支援事業制度を活用する際の注意点

こどもエコすまい支援事業制度を活用する大きな注意点は、建築や販売、工事業者がこどもエコ住まい支援事業の登録業者であることです。
制度の申請手続きは業者が行う必要がああるため、事前に確認してから契約をするようにしましょう。
工事の着工や完了報告を決められた申請期間内におこなう必要もあります。
また、こどもみらい住宅支援事業など国の補助金制度は併用できないことも大きな注意点です。
地方自治体の制度は併用できるものもあるので、確認してみると良いでしょう。
リフォームの場合は合計補助金が5万円未満だと申請できないので、注意してください。

▼この記事も読まれています
京都市山科区の直売所で旬を楽しもう!直売農園で季節の味覚を堪能!

こどもエコすまい支援事業の申請の流れ

こどもエコすまい支援事業の申請の流れは以下のようになります。

●建築や工事の請負契約の締結
●2022年11月8日以降に工事の着手
●2023年12月31日までに工事が完了し、交付申請をする


新築一戸建ての場合は、交付申請の後に2024年7月31日までに住居の引渡しや入居を行い、完了報告を提出する必要があります。
ただし、これらの申請は業者がおこなうため、購入者がおこなうことは基本的にありません。

▼この記事も読まれています
京都府京都市山科区の自宅から通いやすいおすすめ内科をご紹介

こどもエコすまい支援事業の申請の流れ

まとめ

こどもエコすまい支援事業の概要は、ZEHハウスに該当した新築一戸建てを建てる18歳未満の子どものいる世帯などが受けられる制度です。
リフォームであれば全世帯受けられます。
工事の着工や完了に期間が設けられていたり工事業者が登録業者である必要があったりするので、事前に確認するようにしましょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングお任せください。
会員様限定の非公開物件情報もございますので、より多くの物件情報をご覧になりたい方は、ぜひご登録のうえご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|不動産売却時の付帯設備表とは?記載事項や記載するときの注意点について   記事一覧   ZEH住宅とは?購入するメリット・デメリットと補助金についてご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る