山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 市街化区域とは?概要やメリットとデメリットをご紹介

市街化区域とは?概要やメリットとデメリットをご紹介

カテゴリ:不動産お役立ち情報

市街化区域とは?概要やメリットとデメリットをご紹介

土地の購入を検討中の方は、市街化区域や都市計画などの言葉を見聞きするかと思います。
市街化区域とは、すでに市街地として栄えている地域や今後市街化が進められる地域を指します。
こちらの記事では、市街化区域の概要とメリット・デメリットをご紹介しますので、土地購入の際に役立ててください。

弊社へのお問い合わせはこちら

市街化区域とは?概要をご紹介

市街化区域とは、すでに市街地を形成している区域および、おおむね10年以内に優先的かつ都市計画を図るべき区域を指します。
市街地として栄えている場所、公共施設が整備され市街化が進められている地域などです。
たとえば「街」と聞いて浮かんでくる地域であれば、市街化区域に該当するケースが多いでしょう。
そして、特徴は原則として用途地域が定められているところにあります。
異なる用途の土地が隣り合わせになると、家の隣に工場、その隣に学校がありと生活環境や利便性が下がります。
そのため、区域で用途を制限して環境や利便性を向上させるのです。
また、市街化区域であれば、どこでも住宅を建てられる特徴もあります。
さらにインフラが整備されているまたは今後整備される可能性が高い地域であり、住みやすさを感じられます。
そして、住宅を建てやすい地域のため不動産を売却しやすいとも言えるでしょう。
利便性も高いため、住みたいと希望する方が多く、高値で売却が期待できます。
このように、市街化区域では他の地域にはない特徴がさまざまあるのです。

市街化区域のメリットとデメリットとは

市街化区域では、誰でも住宅を建てられるメリットがありますが、一方で厳しい指定がないため購入や建築後に環境が大きく変化する可能性もあります。
たとえば、建築後に大規模商業施設が近くにでき、住環境が大きく変化するケースもあります。
買い物をするには便利ですが、交通渋滞などの問題に直面するデメリットもあるのです。
また、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどもあり、インフラも整備されているため生活利便性が高いです。
そのため、不動産価格が高く設定される傾向にあります。
誰でも建物を建築できるため、買い手も多く売却しやすいですが、購入者の競争率が高くなり売却価格も高額になるのです。

市街化区域のメリットとデメリットとは

まとめ

この記事では、市街化区域のとはなにか、概要やメリットとデメリットをご紹介しました。
すでに市街地として栄えた場所や今度市街化が進められる場所を指します。
誰でも建物を建築でき、インフラも整備されていますが、不動産の購入価格も高額になる可能性があります。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングお任せください。
会員様限定の非公開物件情報もございますので、より多くの物件情報をご覧になりたい方は、ぜひご登録のうえご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|建売住宅を建築前に契約する流れやメリットをご紹介   記事一覧   離婚時にマンションのローン残債はどうなる?折半の必要や売却方法をご紹介|次へ ≫

トップへ戻る