山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 話題の空き家バンクで空き家は売却できる?メリット・デメリットを解説

話題の空き家バンクで空き家は売却できる?メリット・デメリットを解説

話題の空き家バンクで空き家は売却できる?メリット・デメリットを解説

空き家を所有していると、ゴミの不法投棄や放火など、もっているだけでもリスクが発生する可能性があります。
空き家の処分に困っている方は、空き家バンクの利用もひとつの手段です。
今回は空き家バンクの基礎知識やメリット・デメリット、利用の流れをそれぞれご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産の売却で利用する空き家バンクとは?

空き家バンクとは、各自治体もしくは委託会社が運営している、空き家の売主と買主のマッチングをする情報提供のサービスです。
売却希望の売主が空き家の情報を登録し、購入希望者が登録された情報を閲覧できるようにし、空き家の有効活用を目的としています。
背景には深刻化している空き家問題があり、その有効活用の間口を広げる目的のため、非営利団体である自治体によって運営されています。

空き家バンクでの売却におけるメリット・デメリット

空き家バンクの利用によって得られるメリットのひとつとして、購入希望者の間口が広がる可能性が挙げられます。
アピールが難しい立地にある空き家でも、サービスの利用によって買い手がつきやすくなるかもしれません。
また売主と買主が直接契約を結ぶため、仲介会社に支払う仲介手数料がかからないメリットもあります。
しかし、自治体が仲介をおこなうわけではないため、売主と買主の間でトラブルが発生しやすくなるのがデメリットです。
また所有している空き家がある地域の自治体が空き家バンクを運営しているとは限らず、サービスの普及率も高いわけではありません。
登録すれば必ず空き家を売却できるわけではないことを覚えておきましょう。

空き家バンクを利用した際の売却の流れ

空き家バンクを利用するには、まず自治体(役所)に空き家バンクがあるかを確認し、担当している課に申請書を提出しましょう。
申請書から空き家バンクの担当課もしくは自治体が依頼した不動産会社が登録条件などの審査をおこない、問題なければ書類提出後、空き家バンクに情報が登録されます。
以降は問い合わせの連絡が来れば、内覧や説明などを買主へおこない、交渉に進んでいく流れです。
ただ空き家バンクに登録したからといって必ず問い合わせがくるわけではないので、場合によっては不動産会社へ相談し、管理を委託したり売却依頼したりすることも考えましょう。

空き家バンクを利用した際の売却の流れ

まとめ

今回は、自治体が運営するサービス「空き家バンク」のメリット・デメリット、利用の際の流れなどをご紹介しました。
空き家バンクにより物件の周知は可能ですが、取引の手続きをすべて自分でおこなわなければなりません。
空き家のことで不安があれば、ぜひ弊社までご相談ください。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングお任せください。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|不動産売却で注意が必要な心理的瑕疵とは?売却への影響や告知義務も解説!   記事一覧   不動産売却は成年後見人でも可能!知っておきたい基礎知識を解説|次へ ≫

トップへ戻る