山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 川沿いの家の売却方法とは?メリット・デメリットや浸水被害の影響を解説!

川沿いの家の売却方法とは?メリット・デメリットや浸水被害の影響を解説!

川沿いの家の売却方法とは?メリット・デメリットや浸水被害の影響を解説!

家の売却では、間取りやデザインだけでなく立地も重要なポイントのひとつで、価格や売れやすさに関わります。
とくに、水害の多い日本では、川沿いに位置している家を売る場合に注意が必要です。
今回は、川沿いにある家のメリット・デメリットと売却方法、浸水被害の影響を解説します。
川沿いの家の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

川沿いにある家の売却方法とは

川沿いの家をスムーズに売却するには、まずホームインスペクションを実施するのがおすすめです。
ホームインスペクションとは、専門家が家を調査し、修繕すべき部分やその費用、いつまでに修繕工事をおこなうべきかなどを診断してくれるサービスです。
すぐに対応が必要な損傷や欠陥を確認し、修繕工事をおこなえば、売却しやすくなるでしょう。
また、川沿いの家は地盤が悪いイメージがあるので、地盤調査をおこなってから売却するのもひとつの方法です。
事前に地盤の強度に問題がないことを調べておけば、買主に安心感を与えられます。
なお、家の築年数が古い場合には、更地にして売却する方法もあります。
築年数の古い家は建物部分にほとんど価値のないケースが多く、解体して更地の状態で売却したほうが売れる場合もあるでしょう。

売却における川沿いの家のメリット・デメリット

川沿いの家のメリットは、風とおしが良好である点です。
川沿いでは夏でも風が発生しやすいので、暑い夏場も風を取り入れて快適に過ごせます。
自然が近いことで、景観が良い点も魅力です。
ただ、川沿いは自然がある分、虫が発生しやすいので注意しましょう。
とくに夏場は蚊やハエが大量発生する可能性もあるので、普段から虫対策を徹底しておくことが大切です。
そして、地盤が弱い可能性があるのも、川沿いにある家のデメリットです。
川沿いの土地は水分を多く含んでおり、土砂崩れや地盤沈下のリスクがあります。

川沿いの家が浸水被害に遭うと売却にどう影響するか

一度浸水被害に遭った家は、再び被災する可能性があるため、買い手が見つかりにくくなります。
そのため、結果的に売却価格が相場よりも安くなってしまうケースが多いです。
なお、浸水被害は重大な瑕疵なので、売買契約時にはかならず告知しなければなりません。
しかしながら、自治体が河川改修などの対策事業を進めている場合は、川沿いの家でも需要が回復する可能性があります。

川沿いの家が浸水被害に遭うと売却にどう影響するか

まとめ

川沿いの家は風とおしや景観の良さがメリットですが、虫の発生や地盤の弱さなどのデメリットもあります。
そのため、川沿いにある家をスムーズに売却するには、ホームインスペクションや地盤調査を実施し、買主に安心感を与えるなどの工夫をしましょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングお任せください。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|家族信託制度とは?空き家対策に利用するメリットについて解説!   記事一覧   住宅ローン前に利用するつなぎ融資とは?必要となるケースについてご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る