山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローン前に利用するつなぎ融資とは?必要となるケースについてご紹介!

住宅ローン前に利用するつなぎ融資とは?必要となるケースについてご紹介!

カテゴリ:不動産お役立ち情報

住宅ローン前に利用するつなぎ融資とは?必要となるケースについてご紹介!

住宅を購入するにあたりほとんどの方が利用する住宅ローンですが、融資が実行されるのは物件引き渡しのあとです。
したがって、物件引き渡し前に発生する土地の取得費用や着工金を工面するために、多くの方がつなぎ融資を利用しています。
そこで今回は、住宅ローン前のつなぎ融資とは何か、必要になるケースやメリット・デメリットをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

住宅ローン前に利用するつなぎ融資とは?

つなぎ融資とは住宅ローンと別に契約するローンであり、住宅ローンの融資の実行前に土地の取得費や着工金をまかなうものです。
つなぎ融資がなければ、住宅ローン前のコストをすべて自費で対応しなければならず、負担が重くなります。
そこで、つなぎ融資を受けることで、住宅購入に必要な費用を捻出しやすくなります。
一方で、つなぎ融資は借り入れ限度額が低く借り入れ期間も短いため、住宅ローンよりも金利設定が高めです。
ローンは分割返済が基本ですが、つなぎ融資の場合は住宅ローンの融資を受けて元金を一括返済するのが一般的です。

住宅ローン前につなぎ融資が必要なケースとは?

つなぎ融資が必要になるのが、注文住宅を契約するケースです。
注文住宅は建売住宅と異なり、契約してから建築が始まります。
したがって、契約から物件の引き渡しまで時間がかかり、その間に着工金や中間金を支払わなければなりません。
それらの費用を自分で支払えれば問題ありませんが、建築費用の総額の半分を超えることもあるため、つなぎ融資で対応するケースが多いです。
ほかに、リノベーションや住宅ローン契約が間に合わない場合にも、つなぎ融資が必要になります。
中古物件を購入しリノベーションをする際も、注文住宅と同様に着工金や中間金の支払いが必要です。
また、住宅ローンの契約が遅れ、物件の引き渡しまでに間に合わないケースにも、つなぎ融資がよく利用されています。

住宅ローン前に利用するつなぎ融資のメリット・デメリットとは?

つなぎ融資のメリットには、一時的な資金不足を解消できることです。
旧居を売却し、その資金で新居の購入ができれば問題ありませんが、予定どおりに旧居が売却できるとは限りません。
また、つなぎ融資を利用すれば旧居の売却を待たずに新居を確保できるため、仮住まいが不要になるのもメリットのひとつです。
一方、デメリットとして金利の高さが挙げられます。
住宅ローンの金利は金融機関にもよりますが、年0.3%から1.5%ほどです。
つなぎ融資の金利は年2.0%~3.0%と高く設定されているので、一時的な融資であっても負担になってしまうことは懸念点になるでしょう。

住宅ローン前に利用するつなぎ融資のメリット・デメリットとは?

まとめ

つなぎ融資とは住宅ローンの融資がされる前に、土地の取得費や着工金をまかなうのに利用できる融資です。
注文住宅の建築やリノベーション、住宅ローン契約が間に合わない際に使われ、一時的な資金不足の解消や仮住まいが不要になるメリットがあります。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングお任せください。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|川沿いの家の売却方法とは?メリット・デメリットや浸水被害の影響を解説!   記事一覧   液状化とは何か?土地売却における注意点や売却方法について解説!|次へ ≫

トップへ戻る