管理がしきれないなどの理由で不動産を売りたいとお考えの方がいらっしゃるでしょう。
資産価値のある不動産は売却して現金化できるものの、いわゆる負動産の場合は、通常の不動産売却と同じ流れでは売れないことが多くあります。
一方で、そのまま所有していてもコストがかかってしまうため、持ち主の悩みによくつながっています。
今回は、不動産売却にあたって知っておきたい負動産について、概要や問題点、処分方法を解説します。
不動産売却が難しい?負動産の概要や問題点とは
負動産とは、ニーズが低いため売ることが難しく、また所有していても管理コストのかかってしまう不動産を指します。
持ち主にとって使い道がない理由はさまざまですが、建物の傷みがひどい、過疎地にあるなど、立地が悪いといったケースが比較的多くあります。
所有していても使うあてがないために売り出されることが多いものの、買い手が付きづらいのが現実です。
建物が古い、立地が悪いなど、買い手にとっても魅力的な不動産とは言いづらいからです。
このように負動産は持て余すことが多く、結果的に家屋の場合は空き家として放置されてしまいがちです。
負動産の問題点は、所有しているだけで持ち主の家計を圧迫してしまうことです。
空き家への対策が強化された近年では、負動産へと課せられる固定資産税が以前より重くなることがあるのです。
それゆえに放置はできず、かといって売り出しても買い手が付きづらく、負動産の所有者は頭を抱えることが少なくありません。
不動産売却は可能?負動産の処分方法とは
不動産の売却は、負動産を処分する基本的な方法です。
そのままでは基本的に売れにくいとはいえ、買い手が現れる可能性はゼロではありません。
近年、田舎暮らしに憧れて空き家を探す方や、リノベーションをすることを前提に中古物件を探す方が増えています。
こうした買い手のニーズと一致する可能性はあるので、負動産をできるだけ手間なく手放したいときは、一度そのまま売り出してみるのもひとつの方法です。
それでも、買い手が付かないときは、建物を解体して更地として売るとよいでしょう。
立地は変わらなくとも建物がなくなることで土地の使い道が広がり、購入希望者が現れる可能性が高まります。
このほか、負動産の購入について、該当の不動産の隣に住んでいる方へと話を持ち掛けるのもよい方法です。
隣の土地を購入することで敷地が広がり、広い庭や駐車場を設けたり、自宅を建て増ししたりすることができます。
こういったことから不動産を売りたいとの申し出は、隣人にとって魅力的である可能性があります。
負動産の隣に住んでいる方がいれば、話を一度持ち掛けてみてはいかがでしょうか。
まとめ
建物の古さや立地の悪さなどから負動産と化している不動産は珍しくなく、所有者をよく悩ませています。
使い道がないとはいえ、放置すると重い課税を受けて家計が圧迫されやすいので、何とかして手放したい方はぜひ売却を検討してみるとよいでしょう。
KYODOハウジングでは、京都市山科区を中心に不動産売買を行なっております。
会員様限定の非公開物件情報もございますので、より多くの物件情報をご覧になりたい方は、ぜひご登録のうえご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓