山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 一緒に楽しもう!子どもがおもちゃを上手に片づけできるコツ

一緒に楽しもう!子どもがおもちゃを上手に片づけできるコツ

子どもが成長してくると、悩みのタネがすぐにおもちゃで部屋を散らかしてしまうこと。

 

使ったおもちゃを片づけない子どもに、イライラしてしまうママも少なくないのでは?

 

でも、ちょっとしたコツを使うと、子どもがおもちゃを自分で片づけてくれるようになりますよ。

 

この記事では、おもちゃを自分で片づけるようにするためのコツを紹介していきます。

 

一緒に楽しもう!子どもがおもちゃを上手に片づけできるコツ



子どもがおもちゃを片づけられるようになるコツ


 

おもちゃは、子どもの想像力を育んでくれる大切なものです。

 

ですがおもちゃで遊ぶのは楽しいけれど、お片づけは苦手という子どもは少なくありません。

 

子どもがおもちゃを自分で片づけてくれるコツは、おもちゃ専用のボックスを作ることです。

 

しかし、まずやるべきことは、おもちゃの量を減らすこと。

 

おもちゃが多いほど散らかりやすくなり、片づけも大変になります。

 

子どもに必要な量のおもちゃを用意するようにしましょう。

 

次におもちゃを入れるボックスを用意します。

 

人形、乗り物、積み木など、おもちゃを分類し、それぞれのボックスにしまうように教えます。

 

子どもが自分で片づけるようになるには、ボックスも子どもが扱いやすいものでなくてはいけません。

 

軽く、丈夫な素材を選び、子どもでも扱いやすい持ち手がついたものがおすすめです。

 

ボックスの分類について、あまり厳密にすると子どもも嫌になってしまうので、「迷ったら入れる箱」などを用意して、お片づけがスムーズに進むようにしてあげるのもコツの1つです。

 

子どものおもちゃを上手に収納するコツ


 

おもちゃを片づけやすくするには、収納も大切です。

 

おすすめは、収納を小さく小分けにすること。

 

大きな箱にしまうと、どこに何が入っているかわかりにくい上に、子供が扱いにくくなってしまいます。

 

引き出しの中に小分け用の箱を入れてみる、棚用の収納ボックスを用意するなど、できるだけ小分けして同じ種類のものをひとまとめにするのがおすすめ。

 

管理しやすくなり、子どももどこに何をしまえばいいのかわかりやすいので、お片づけの習慣づくりにもぴったりです。

 

子どもにもお片づけさせる場合、子ども目線でやりやすいか、扱いやすいかは重要な視点です。

 

ぜひ意識してみてください。

 

一緒に楽しもう!子どもがおもちゃを上手に片づけできるコツ



まとめ


 

最初は思うようにいかなくても、繰り返すことで子どもが自ら動いてくれるようになります。

 

長い目で見て、大人も子供と一緒にお片づけを楽しむくらいの余裕がほしいところです。

 

焦らずに、今回紹介したコツを実践してみてください。

 

KYODOハウジングでは、京都市山科区エリアを中心に不動産情報をご紹介しております。

 

不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください
≪ 前へ|車内をキレイに保ちたい!収納アイテムと片づけのコツをご紹介   記事一覧   京都市山科区のおすすめのペットサロン 愛犬の美と健康を守ろう|次へ ≫

トップへ戻る