山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 二世帯住宅の活用方法タイプと売却の際の注意点とは?

二世帯住宅の活用方法タイプと売却の際の注意点とは?

売却しにくいと言われることがある、二世帯住宅。

 

しかし、なぜそう言われるのか理解し、活用方法を考えることで、対策を図ることが可能です。


二世帯住宅の活用方法タイプと売却の際の注意点とは?


売却時に活用が可能!前提としての二世帯住宅のタイプとは?

 

二世帯住宅には、3つのタイプがあります。

 

1つ目は、完全同居型。

 

玄関もキッチンやお風呂などの水回り、リビングが共用で、寝室などのプライベートスペースを分けるもので、部屋数の多い戸建て住宅という印象ですね。

 

2つ目は部分共用型で非完全分離型ともいいます。

 

玄関や浴室は共用し、リビング、寝室といったプライベートスペースをわけたもの、または玄関までさまざまな設備を分けたうえで、内部で行き来できるドアをつけた住宅です。

 

たとえ、内部で移動できるドアだけがついていて他は世帯ごとにわけていても、登記上区分所有することはできず、所有権を共有することが基本です。

 

3つ目は完全分離型、玄関まで完全に別で、内部でも行き来できないタイプの住宅です。

 

見た目は1つの建物ですが、2つの家が左右、もしくは上下で分かれているイメージです。

 

二世帯住宅の活用方法と売却の際の注意点


二世帯住宅 売却  注意点


3つの二世帯住宅の型をご紹介しました。

 

では、それぞれについてどのような活用方法があり、売却に繋がるのでしょうか。

 

完全同居型に関しては、部屋数の広い大きな一軒家というイメージですから、いわゆる二世帯住宅が避けられるような理由で売却が滞ることはないでしょう。

 

他の戸建物件と同様に、不動産会社と相談しながら活用を決めるとよいでしょう。

 

玄関やお風呂、キッチンなどさまざまな設備・部屋が2つずつある分離型には注意点があります。

 

二世帯住宅を建てる方は自分の親の土地に建てたり、家族が多い分それぞれのこだわりを踏まえて建てたりする傾向があります。

 

ですから、あえて中古の二世帯住宅を購入しようと考える方が少ないという注意点があります。

 

そこで、思い切って価格を下げることがおすすめです。

 

安すぎる必要はありませんが、価格メリットはやはり大きいものです。

 

ただし注意点は、契約する不動産会社は二世帯住宅の売却実績があるところを選びましょう。

 

また、売却前に傷みがちな水回りなどをリフォームするのもおすすめです。

 

生活感が出やすい場所ですから、新しい設備があると買い手側としては嬉しいですよね。

 

方向性は変わりますが、二世帯住宅で広く、設備が複数あることを活用する方法として、民泊やシェアハウス用の物件として売却するのも、ひとつの手です。

 

完全分離型の二世帯住宅であれば、2つの世帯が入居できる賃貸物件としての活用、売却も可能です。

 

登記も別にできますから、一方に子世帯が住んだまま、片方を貸すことも可能です。

 

これらの場合は、売却ではなく実際に運用するという活用方法もあります。

 

複数の不動産会社に査定、相談したうえで、あせらずに活用方法を決めていきましょう。

 

まとめ

 

二世帯住宅の売却は、そのタイプによって、活用方法まで含めるとさまざまな選択肢があります。

 

ただ個人の買主に売るというだけでなく、その選択肢と可能性を踏まえた上で、納得できる売却ができるといいですね。


KYODOハウジングでは、京都市山科区エリアを中心に不動産情報をご紹介しております。

 

不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください

≪ 前へ|不動産の売却査定に必要な書類と注意点についてご紹介!   記事一覧   一戸建てを親族間で売却する方法と注意点とは?|次へ ≫

トップへ戻る