山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 月7万円の返済で中古マンションの購入は可能?返済総額や借入額を解説

月7万円の返済で中古マンションの購入は可能?返済総額や借入額を解説

カテゴリ:不動産購入について

月7万円の返済で中古マンションの購入は可能?返済総額や借入額を解説

中古マンションを購入する際、住宅ローンを申し込む方がほとんどなのではないでしょうか。
ただ、大きな金額で返済期間が長くなる場合もあるため、きちんと返済できるか不安に思う方は多いかと思います。
今回は、月7万円の返済で中古マンション購入に関する返済総額や借入額を決める方法についてご説明します。

月7万円の返済で中古マンションは購入可能か?

月収20万円台であれば月7万円の住宅ローン返済が可能ですが、ライフプランの変化や転職、病気などの可能性を考えるとリスクは高くなります。
賃貸物件であれば月収3分の1ほどが家賃目安であるため、7万円でも問題ないように思えます。
ただ、物件を所有すると固定資産税や都市計画税などが発生するのを忘れてはいけません。
マンションになると修繕積立金や管理費の支払いが必要となり、中古マンションだと長期修繕計画の見直しで値上げになるケースもあります。
そのため、月収25万円以内の場合、毎月の返済額は5~6万円程度にしておけば、少しずつ貯蓄もできて将来の破産を招かない安心な金額といえるでしょう。

▼この記事も読まれています
市街化調整区域とは?概要と購入するときの注意点をご紹介!

月7万円の返済で中古マンションを購入した場合の返済総額

先述に続けて、月7万円の返済で中古マンションを購入した想定で説明をしていきます。
仮に銀行ローンで月7万円のローンを組むと、必要年収は400万円となり、期間35年で2940万円、25年で2100万円、15年で1260万円の返済総額となります。
民間金融機関と住宅金融支援機構提携のフラット35だと、必要年収は280万円で借入可能額は35年で2294万円、25年で1754万円、15年で1142万円です。
「2020年度フラット35利用者調査」によると、中古マンションの全国平均所要資金は2971万円となっており、十分に購入を視野に入れられると判断して良いでしょう。
また、住宅ローン返済にゆとりが生まれたタイミングで前倒しで返済額を支払う「繰り上げ返済」を利用して最後まで無理なく返済を続ける方法もあります。

▼この記事も読まれています
二世帯住宅を購入するメリット・デメリットとは?節税効果についても解説!

月7万円返済で中古マンションを購入する場合の借入額の決定方法

住宅ローン借入額を決めるには現在の年収を参考にして検討するとスムーズで、一般的な住宅ローンは年収の25%以内を返済比率として考えています。
もう一つの決め方は現在の家賃を参考にする方法で、物件を購入した場合に発生する固定資産税や将来の修繕費などの貯蓄分2万円を差し引いて考えてみましょう。
たとえば、現在家賃の7万円の支払いが35年間続いたら2286万円になります.、ローンを組んだ場合は借入額1633万円、貯蓄600万円程度が同等の金額となります。
そのため、ローンを組んだ場合は借入額1633万円、貯蓄600万円程度が同等の金額となるのです。
また、頭金がどれだけ用意できるかによって借入額が減って利息が減るため、一度、無理のない範囲で頭金の金額を把握しておきましょう。

▼この記事も読まれています
「共有名義」とは?共有名義で土地を購入するメリット・デメリットをご紹介

月7万円の返済で中古マンションは購入可能か?

まとめ

中古マンションを購入して毎月7万円の住宅ローン返済を組むのは月収20万円台で可能です。
今後のライフプランや修繕費などを見据え、無理のない住宅ローンを組みましょう。
現在の手持ち資金とバランスをみて頭金を決めるなどの方法も参考にしてみてください。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングへ。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

KYODOハウジングの写真

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。


京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|角地の隅切りの基準とは?発生しやすいトラブルも合わせて解説   記事一覧   不動産売却における詐欺の手口とは?対策や相談先についてご紹介|次へ ≫

トップへ戻る