山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 築30年の一戸建て!売却のポイントや注意点などをご紹介

築30年の一戸建て!売却のポイントや注意点などをご紹介

築30年の一戸建て!売却のポイントや注意点などをご紹介

所有している一戸建てを何らかの理由によって、売却しようと考えている方もいるでしょう。
ただ築30年以上など築年数が経過していて、売却できるか不安になっている方も少なからずいらっしゃるでしょう。
今回は、築30年の一戸建ての価値と売却のポイント、売却のときの注意点をご紹介していきます。

築30年の一戸建ての価値

一戸建ての建物の価値は、築20年を過ぎたあたりからほとんどありません。
この理由は、購入の需要が少ないことと建物の耐用年数によります。
中古住宅よりも新築のほうが需要があるため、築30年となれば購入する方は少なくなります。
また、木造住宅の耐用年数が22年となっているため、耐用年数が過ぎており購入したいと考える方がより少なくなるのも原因です。
耐用年数を過ぎても、建物の状態が良ければ住み続けられますが、維持費と購入後の居住年数を考えると建物の価値を上げるのは難しいです。
そのため、築30年の一戸建ての不動産売買では建物の価値はゼロになり、土地の価格で取引されます。

▼この記事も読まれています
不動産売却後に税務署から届く「お尋ね」と呼ばれるハガキとは?

築30年の一戸建て売却を成功させるポイント

ポイントは、リフォーム・インスペクション・家財です。
築30年であれば耐震の問題もなく、住み続けられる建物が多く、見栄えの悪さからリフォームをするのはおすすめできません。
古い物件の場合、買主が自分の思いどおりにリフォームしたいと考える方もいるため、そのままの状態のほうが良い場合もあります。
そして、インスペクションはおこなってから売却するほうが良いです。
インスペクションは建物の状態や改善点などを調査するもので、これがあれば築年数が経っていても、買主が安心して購入できます。
また、家財はすべて撤去しましょう。
家財があれば不動産会社に取り扱ってもらえない場合があるため、事前に処分して何もない状態で売却しましょう。

▼この記事も読まれています
井戸がある土地を売却する際の適切な対応や売主の責任について解説!

築30年の一戸建てを売却するときの注意点

注意点はまず、契約不適合です。
契約不適合責任は、物件を引き渡したあとに売主が契約のときに伝えていない不具合が見つかった場合、損害賠償請求ができる権利です。
シロアリによる被害なども知らなかったでは済まされないため、売却前にすべて確認して契約のときに買主へ伝えましょう。
次に、土地の境界線です。
生活しているときは土地の境界線をあまり意識しなくても、生活ができるため曖昧になっている方もいるでしょうが、売却のときは明確にしましょう。
古い家は土地の価格が重要なため、価格を出すときに面積が重要となります。
最後に、固定資産税です。
更地にして売却するのも良いですが、更地は固定資産税の軽減措置の対象外となるため固定資産税が上がります。
固定資産税は1月1日時点の状態で決まるため、更地にするタイミングに注意して、売却活動をしましょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却で必要になる登記の種類・費用・書類について解説!

築30年の一戸建てを売却するときの注意点

まとめ

今回は、築30年の一戸建ての価値と売却のポイント、売却のときの注意点をご紹介してきました。
築30年の建物は価値がなく売却のときは土地の価格で売買されますが、自分でリフォームしたい買主もいるため、そのまま売り出したほうが良い場合もあります。
契約不適合責任を問われないために、建物の状態はすべて買主に伝えましょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングがサポートいたします。
非公開物件情報を知るための会員登録や、不動産売却に関する査定相談は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

KYODOハウジングの写真

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|中古マンション売却時のマイソクとは?重要性・見せるポイントをご紹介!   記事一覧   中古住宅の探し方とは?注意点やコツをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る