山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 中古マンション売却時のマイソクとは?重要性・見せるポイントをご紹介!

中古マンション売却時のマイソクとは?重要性・見せるポイントをご紹介!

中古マンション売却時のマイソクとは?重要性・見せるポイントをご紹介!

本記事では、中古マンション売却時に有効なマイソクをご紹介します。
最近はインターネットの普及に伴い、マイソクの重要性は年々低下傾向でが、まだまだ有効なツールに変わりはありません。
そこで、記事内ではマイソクの重要性とともに、中古マンション売却に役立つ情報をまとめています。
中古マンションの売却を検討中の方は、ぜひ最後まで記事を読んでください。

中古マンション売却時のマイソクとは?

マイソクとは、ペラ紙1枚で作成された広告物です。
主に中古マンションの売却時に作成され、チラシと同じ紙媒体に分類されます。
マイソクに記載される内容は、マンション名・価格・間取りなどの基本情報です。
これらの情報は、購入希望者にとって大変重要なポイントとなります。
マイソクはシンプルな作りのため、仲介業者で作成・印刷が可能です。
そのため、チラシ作成の費用が抑えられる点は大きなメリットです。
このように、マイソクは物件の魅力を伝え、購入希望者の興味を引くツールといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産売却後に税務署から届く「お尋ね」と呼ばれるハガキとは?

中古マンション売却時のマイソク:良く見せるポイントとは

中古マンションの売却時に重要なマイソクですが、購入者に良く見せるためには、以下のポイントが重要となります。

カラーで作成

マイソクは白黒やカラーなど色合いが豊富です。
できる限り、インパクトの強いカラーで印刷してもらいましょう。
色彩には感情の伝達効果と印象に残りやすいため、より多くの方々にアピールできます。

写真の掲載

マイソクに写真を掲載すれば、購入者もイメージしやすくなります。
購入者にとって物件の外観・内装・周辺環境の画像は、重要な判断材料になるからです。
なお、外観の写真はマンションがきれいに見える角度から撮影してもらうと良いでしょう。

物件の強み

物件の強みをアピールすれば、購入希望者の訴求効果も高まります。
たとえば、駅近・リフォーム済み物件などの強みがあれば、より一層効果的です。
これらのポイントを踏まえてマイソクを作成すれば、魅力的な物件のアピールが期待できるでしょう。

▼この記事も読まれています
井戸がある土地を売却する際の適切な対応や売主の責任について解説!

中古マンション売却時のマイソクの重要性

結論からいうと、マイソクは購入者が中古マンションを判断するための資料です。
ただし、最近はインターネットの普及により、マイソクの重要度は変化しています。
しかし、まだまだ有効なツールである点は間違いありません。
そのため、売却するマンションの訴求ポイントがマイソクに記載されているか、必ず確認してください。

▼この記事も読まれています
不動産売却で必要になる登記の種類・費用・書類について解説!

中古マンション売却時のマイソクの重要性

まとめ

本記事では、中古マンション売却時に重要な役割のマイソクについて、ご紹介しました。
マイソクの重要性は年々低下傾向にあります。
しかし、適切な情報を掲載すれば、中古マンションの売却を成功に導いてくれます。
中古マンションの売却を検討中の方は、記事を参考に売却活動を進めてください。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングへ。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

KYODOハウジングの写真

KYODOハウジング メディア 担当ライター

京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。

京都市山科区で不動産売却されたい方はこちら
≪ 前へ|地震で倒壊しやすい家の特徴とは?倒壊後の対応などをご紹介   記事一覧   築30年の一戸建て!売却のポイントや注意点などをご紹介|次へ ≫

トップへ戻る