相続で譲り受けたり、転勤のため引っ越したりなどして、所有する家が空き家状態になるケースが、近年多くなっています。
空き家をリノベーションやリフォームをおこない、活用を検討している方もいるかもしれません。
今回は、空き家をリノベーションやリノベーションすることのメリットや必要な費用などについてご紹介していきます。
空き家をリフォームやリノベーションする際のメリットとは?
空き家をリフォームやリノベーションする最大のメリットは買い手を見つけやすくする点です。
古い建物をそのままにした状態で買い手を探しても見つかりにくいです。
そのため、リフォームやリノベーションをすると、建物自体は古いですが、設備や内容などが新しくなり、買い手が見つかりやすい状態になります。
また、手入れされていない家の場合は、地震などで倒壊するリスクがあります。
リフォームやリノベーションをおこなえば、建物の耐震性や耐久性を上げられるでしょう。
一方で、費用がかかったり、売却にかかった費用が回収できなかったりといったデメリットもあるため、予算などを検討してからおこなうようにしましょう。
空き家のリフォームやリノベーションの費用とは?
空き家であった期間が長いほど、全体的なリフォームやリノベーションが必要となり費用が高くなります。
また、部分的に工事をおこなう場合は、リフォームやリノベーションする場所や広さによって費用は異なります。
一戸建てをフルリフォームする場合は、500~2,000万円で、マンションをフルリフォームする場合は、250~1,000万円が相場となっています。
また、一部リフォームをおこなう際には、場所によって異なるケースが多いです。
キッチンの場合は、50~150万円、トイレの場合は、20~50万円と場所によって異なります。
事前に一部のリフォームで良いのか、フルリフォームが必要になるのか決めてから、見積もりなどを依頼すると良いでしょう。
空き家をリフォームやリノベーションによる減税制度とは?
空き家のリフォームやリノベーションをおこなうと減税制度が適用され、所得税には3つ、固定資産税には1つの減税制度があります。
所得税の減税制度である投資型減税は、耐震やバリアフリーなどの一定条件を満たした場合に適用されローンの利用にかかわらず1年間減税対象です。
5年間所得税の減税が受けられるローン型減税は一定条件を満たし5年以上のローンを利用した場合が対象です。
ローン型減税と同様に一定条件を満たし、10年以上のローンを利用した場合、10年間減税となる住宅ローン減税が適用されます。
固定資産税の減税もリフォーム内容に条件があり、バリアフリーや耐震などのリフォームが対象です。
条件によって固定資産税が高額になる場合もあるため注意が必要です。
まとめ
空き家をリノベーションやリノベーションするメリットや必要な費用などについてご紹介してきました。
リフォームをおこなうと買い手が見つかりやすくなり、一定の条件を満たせば減税制度が利用できるメリットがあります。
空き家を所有している場合、リフォームやリノベーションを検討してみると良いでしょう。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングにお任せください。
会員様限定の非公開物件情報もございますので、より多くの物件情報をご覧になりたい方は、ぜひご登録のうえご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。