住宅を購入する際に、家相という言葉を耳にする機会もあるのではないでしょうか。
家相は運気や吉凶を判断するだけではなく、家の住み心地を左右する考え方でもあります。
そこで今回は、家相とは何か、基本的な知識や間取りの注目ポイントについて解説します。
家相とはどんなもの?間取りとの関係など基本的な考え方
家相とは中国の風水から生まれ、日本の気候や風土、歴史のなかで独自の発展を遂げた、統計学的な側面をもつ占術のひとつです。
風水のようにその土地のもつ気質を基本的な考え方とする占術とは異なり、間取りや仕様など、その住まいのなかのことに限定して吉凶などを判断します。
風水は、自然のパワーを上手に取り入れ運気を上げることが目的ですが、家相は建築学などの考え方も利用し、その住まいの住み心地を良くすることが目的となっています。
つまり家相とは、その住居の間取りや部屋の向きに気を配り、生活を豊かにするための知恵なのです。
間取りなどで意識するべき家相の見方の基本
家相の吉凶鑑定に使うのは「方位盤」というアイテムです。
方位盤で示される方位には、たとえば「鬼門」「裏鬼門」や、家の中心を表す「太極」と呼ばれるものが存在します。
現代の方角で表すと鬼門は北東、裏鬼門は南西にあたり、水回りやキッチンなどの設置は避けるべきとされる方位です。
家相において、水回りや火気は「不浄物」に相当します。
こうした不浄物である設備を悪い方位に置かないようにすることが、家相においては重要です。
家相を踏まえた間取りを考える際のチェックポイント
家相を用いて住みやすい間取りを作るためには、いくつか注意するべきポイントがあります。
たとえば、玄関は悪い方位を避け、なるべく東南に置くと良いでしょう。
家相において玄関は、対外関係にも関わる重要な設備のため、良い方位に置くと人間関係などに良い影響があるかもしれません。
また東南に玄関があると、陽気の良い季節には良い風が入ってくるため、住み心地の面でもおすすめです。
階段は太極にあると大凶相となるため、可能なら中央から半径2m以上離れた位置に設置しましょう。
建物の中央さえ避ければ、鬼門に設置しても問題ありません。
水回り設備のひとつであるトイレは、鬼門や裏鬼門、太極など、悪い方位はすべて避けましょう。
基本的にどの方位に置いても凶相なうえ、においや湿気が溜まる場所のため、東南などの風とおしが良く、方位としても安定した場所に設置するのがベストです。
まとめ
今回は家相の基本や間取りのコツをご紹介しました。
家相を考えた住まいづくりは、風水的な運気上昇のほかにも、快適に暮らすためのノウハウが含まれています。
家を建てる際にどこに何を置いたら良いか不安を感じる方は、家相を取り入れてみてはいかがでしょうか。
京都市山科区の不動産売却ならKYODOハウジングにお任せください。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
KYODOハウジング メディア 担当ライター
京都市・山科区で不動産を探すならKYODOハウジングにおまかせください!弊社スタッフが親切丁寧に皆様をサポートいたします。当サイトのブログでは不動産情報の記事を中心に周辺地域に関連した情報もご提供します。