山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 失敗しない戸建ての表札の選び方!特に種類や場所に重点を置いて解説

失敗しない戸建ての表札の選び方!特に種類や場所に重点を置いて解説

失敗しない戸建ての表札の選び方!特に種類や場所に重点を置いて解説

表札は「家の顔」といわれ、店でいう看板のようなものです。
表札が出ていないと顔がないことになり、近所の人にも不審に思われてしまいます。
また、訪れた人が家に持つ第一印象を決めるものにもなるので、手を抜いてはいけません。
しかし種類が多く悩みやすいうえ、設置場所もどこに取り付ければいいか悩むという人のために、この記事では表札選びのコツや設置場所の注意点をお伝えします。

弊社へのお問い合わせはこちら

表札の種類と選びかた(4つのポイントを押さえよう)

表札の種類と一言で言っても素材、デザイン、形や大きさ、色などさまざまです。

1.素材を選ぶ

ひと昔前の表札は木製と石がほとんどでしたが、最近では多種多様なものがあり一言で表札と言ってもたくさんの素材があります。

●ガラス
●陶器、焼き物
●木彫
●タイル
●アルミ
●石


これ以外にもさまざまな素材があります。
その中で自分の家の外壁や、雰囲気に合ったものを選ぶことをおすすめします。

2.デザインを選ぶ

バランスを考える前に、名前をどのように表示するかを考えましょう。
大きくわけると、ローマ字にするのか漢字にするのかです。
また名前の書体も無限に存在するので、どのような書体でどのようなデザインを組み合わせればいいのかなどを考えましょう。

形や大きさを決めよう

形やサイズ選びは実はとても重要です。
名前を大きく見せたいと思う人もいれば、プライバシーがあるので少し小さめにと考える人もいます。
自分や家族がどのように考えているのか確認しておきましょう。
また、実際の大きさがわかりにくい場合はサンプルのコピーをもらい、実際に貼り付けるとわかりやすくていいでしょう。

色を選ぼう

文字の色や、背景の色は個性が出るところです。
素材によって色のうつり方が変わるので、見え方も変わります。
検討している素材と色の出方に注意しましょう。
この4つのポイントを掛け合わせてバランスを考えると、自分オリジナルの表札が出来上がります。

表札の場所は?設置のポイントや注意点を紹介

表札を取り付ける位置は大体家の入口付近なのは決まっていますが、具体的にどの位置に設置するかも大きなポイントです。

設置場所はどんな場所?

大きく分けて設置場所は4つです。

●玄関横の外壁
●門柱
●ポスト
●門壁


この中から自分の家がどこに適しているのか、表札に合う場所はどこなのか考えてみましょう。

素材によっては要注意!

しかし、表札の素材によっては取り付け場所に気を付けなければいけないこともあります。
玄関横は屋根があるので天候の影響を受けにくいのですが、それ以外の場所は紫外線や雨、風など天候の影響を大いに受けます。
割れるようなものや、耐久性がないものは注意が必要です。
メンテナンスすればきれいな状態を保てるものもあるので、どうしてもこの素材でないと!というこだわりがある人は、メンテナンスの仕方を業者に相談してください。

要チェック|築10年以下(戸建・マンション)特集

まとめ

このように表札選やその設置場所はバランスを考えて行わなければいけません。
まずデザイン重視なのか、設置場所を優先するのかによって表札は変わります。
家と全く違うイメージにしてしまえば表札が浮いてしまい、ちぐはぐになってしまいます。
きちんと自分の家に合った表札、そして最適な位置を検討して素敵なお家づくりに役立てて下さい。
KYODOハウジングでは、京都市山科区エリアを中心に不動産情報をご紹介しております。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|未公開物件とはどんな物件?未公開物件の探し方・購入するメリット・注意点などをまとめてチェック!   記事一覧   不動産を売却したい!関係するハザードマップとは|次へ ≫

トップへ戻る