実家を相続した場合、それまでに使用してきた家具や家電はそのままの状態で引き継ぐことがほとんどだと思います。
しかし、いざ相続した実家を売却しようとした時にそれらの家具や家電はどうしたらよいのでしょうか?
今回は相続した実家を家具付きで売却することはできるのか、またいらない物はどのような処分方法があるのかを解説します。
家具付きの実家を売却①:使い古しの家具はいらない?
実家を売却しようとしたとき、それまでそこで暮らしていた家族が愛用していた家具や家電は思い入れがある物であり、処分するにはなかなか勇気がいると思います。
またもし処分するにしてもその手間や費用を考えると、できれば家具付きのまま売却したいですよね。
しかし、いくら使い勝手が良く高級な家具であったとしても、買い手にとってはただの使い古しの物であり、家具付きのまま購入したとしてもいらない物は処分する羽目になってしまいます。
そのようなことから家具付きの物件は逆に売れにくくなります。
賃貸物件であれば家具付きであると喜ばれることがありますが、売買物件であれば自分の好きな家具や家電を使いたいという人がほとんどなのです。
家具付きであるからその家の価値が上がるわけではないので、いらないと思われる物はできるだけ処分して売却するようにしましょう。
家具付きの実家を売却②:処分方法とは?
では、売却予定の実家にある家具や家電はいつ、どのように処分したらよいのでしょうか?
家などの不動産の売買時には、購入希望者が内覧する機会があります。
その内覧の際に大きな家具などがあっては部屋が狭く見えたり、実際に自分たちが暮らす時のイメージが付きにくくなったりするため、購入希望者が内覧に訪れる時までには処分することが望ましいです。
一般的な処分方法としては
・リサイクルショップに引き取ってもらう
・フリマアプリなどに出品する
・不用品回収業者に引き取ってもらう
・粗大ごみとして処分する
・親戚や知人などほしい人に譲る
などさまざまな方法があります。
リサイクルショップやフリマアプリでは、予想以上の金額で売れることもあります。
できるだけ費用をかけずに処分する場合は、自分で荷物を積んで自治体が運営する粗大ごみ処理センターへ持ち込めば格安で処分できます。
また処分せずに家具付きのまま売却する場合、購入希望者と何を残して何を処分するのかを話し合い、「付帯設備表」に記録して引き渡し時に買主に渡すようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
家具や家電などの処分には、時間や手間がかかります。
そのため、スムーズな取引のためにも処分する際は余裕をもって早めに行動することを心がけることが大切です。
私たちKYODOハウジングでは、不動産売買のお手伝いをいたしております。
相続した物件の売却もサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。