山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 不動産を購入する前に知っておくべき木造軸組工法についてご紹介!

不動産を購入する前に知っておくべき木造軸組工法についてご紹介!

不動産を購入する前に知っておくべき木造軸組工法についてご紹介!

不動産を購入するにあたって注文住宅を検討しているなら、どのような工法で建てられる家なのかも確認しておく必要があります。
日本でもっとも多く採用されているのは木造軸組工法ですが、「具体的にどうやって建てるのか知らない」という人も多いのではないでしょうか。
今回は、木造軸組工法とはどのような工法で、メリットデメリットは何なのかをご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産購入で確認すべき木造軸組工法とは?

住宅を建てる際に採用される工法はいくつかありますが、そのなかでも木造軸組工法は「在来工法」「伝統工法」とも呼ばれ、もっともよく使われています。
日本で古くから用いられている工法で、簡単にいうと柱と梁、耐力壁の3つから成り立っているのが特徴です。
骨組みとなるのが柱と梁で、その枠のなかに耐力壁を設けることで、耐震性・耐久性を高めます。
木造住宅の工法にはもう一つ「木造枠組壁工法」がありますが、これは「ツーバイフォー(2×4)工法」とも呼ばれるものです。
2×4インチの木材で作った枠に壁を張って組み立てていく工法で、木造軸組工法とは間取りの自由度や耐震性などに違いがあります。
木造枠組壁工法には「工期が短くて済む」などのメリットがありますが、施工できる工務店が多い木造軸組工法のほうが、多く採用されているのが実情です。

不動産購入で確認すべき木造軸組工法のメリットデメリット

木造軸組工法のもっとも大きなメリットは、自由に間取りを決められる点です。
壁をどこに設置するかの選択肢の幅が広いため、多様な間取りに対応できます。
ドアや窓などの開口部の位置なども自由に設計できるため、間取りにこだわりを持って家を設計したい人に大変おすすめです。
同時に、間取りの変更にも強いため、リフォームしやすいというメリットもあります。
長い目で見て家を建てるなら、木造軸組工法を選択すべきでしょう。
その反面、施工する職人の技術や経験によって仕上がりに差が出やすいというデメリットがあります。
そのため、施工会社は数社を比較して慎重に選ぶことが重要です。
また、木造枠組壁工法に比べて工期が長くなるため、事情があって早めの入居を希望する方には向いていない場合もあります。

不動産購入で確認すべき木造軸組工法のメリットデメリット

まとめ

不動産を購入する際には、どのような工法で住宅が建てられるのかを確認する必要があります。
主流なのは木造軸組工法ですが、「職人によって質にばらつきがある」「工期が長くなる」などのデメリットもあるので注意してください。
メリットデメリットをしっかり比較した上で慎重に決めましょう。
KYODOハウジングでは、京都市山科区エリアを中心に不動産情報をご紹介しております。
不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|京都市山科区でペットを飼っている人必見!おすすめのペットショップをご紹介   記事一覧   不動産売却の切り札! ホームステージングの手法とメリットとは?|次へ ≫

トップへ戻る