山科区の不動産|KYODOハウジング > 共同土地(株) KYODOハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 京都市で介護保険を使うには?制度をわかりやすく解説! 

京都市で介護保険を使うには?制度をわかりやすく解説! 

京都市内にお住まいの65歳以上の高齢者の方で、日常生活に介助が必要になった要支援・要介護者が利用できるのが介護保険です。


そのサービスの仕組みを、わかりやすく解説します。


京都市で保険者となるために必要な要件とは?


相談


京都市内に在住の方で介護保険サービスを受けたいなら、まずは以下の条件に当てはまっているかどうかをチェックしてください。


・第1号被保険者(65歳以上の方)


…寝たきりになるなどして食事や排せつ、日常の行動にサポートが必要な方


・第2号被保険者(40歳以上65歳未満の医療保険に加入している方)


…初老期の認知症など特定疾患に罹っている方


この要件に当てはまっている方は、京都市役所の保健福祉局や地域包括支援センターに連絡し、担当者と相談します。


これら公的機関は介護保険のサポート役として重要な役割を果たしており、なにか困ったことがあれば担当者に連絡して対応してもらえます。


もし「介護保険を利用した方が良い」という結論になれば、後日「介護保険を利用するのが適切かどうか」判定する面接が自宅でおこなわれます。


この結果、「要支援1~2/要介護1~5」のどれかに認定されると介護保険サービスが使えるようになる流れです。


介護保険で使えるサービスいろいろ!施設や在宅で使えるサポートとは?


介護サービス


<自宅にいながら使える介護サービス>


介護保険サービスは主に「居宅系/施設系」の2か所で受けることができます。


居宅系サービスの代表は…


・訪問介護(ホームヘルプサービス)

・訪問入浴介護

・訪問看護

・訪問リハビリテーション


などで、サポート役の介護職員が直接要介護者の自宅を訪問し、生活支援や身体支援、レクリエーション、入浴、医療サービスを提供します。


介護移設に日帰りで通う通所介護(デイサービス)や通所リハビリテーション(デイケア)も居宅系介護サービスに分類され、施設に短期間入所するショートステイも居宅系サービスになります。


<介護施設で受けられる介護サービス>


施設系の介護サービスの代表は、


・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

・認知症対応型共同生活介護(認知症グループホーム)

・介護老人保健施設

・介護療養型医療施設


これら介護施設は代表的なもので、ほかにもさまざまな介護施設があります。


注目していただきたいのは介護療養型医療施設で、こちらの施設は病院内にあり、介護よりも病気治療に重きを置いた介護施設になります。


介護老人保健施設も介護サービスだけではなく医療サービスも提供されており、持病のある要介護者には重要な施設です。


まとめ


京都市内在住の方で、これから介護保険制度を利用したい方向けの情報をまとめました。


介護保険は決められた要件に当てはまる方であれば誰でも申請でき、わからないことがあれば京都市役所の保健福祉局や、お近くの地域包括支援センターに問い合わせることができます。


担当者が親身になって相談にのってくれますので、わからないことや不安なことは相談してみると良いでしょう。

KYODOハウジングでは、京都市山科区の不動産売買に関するご相談を承っております。

不動産の相続や住宅に関するご相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください

≪ 前へ|車を大切に保管するためのガレージハウスのメリット・デメリットとは?   記事一覧   空き家の3,000万円特別控除の概要や相続発生から有効な期間について |次へ ≫

トップへ戻る